春に向けて喫茶ピーコックは鎖国ならぬ「鎖店」していこうと思っていて、江戸時代に外からの情報を減らしたことでコアな文化や世界観が育ったようにどんどん浮世離れしていこうと思っています。 どこもかしこもコモディティ、答えのない時代に正解を求めてSNSを右往左往するのは早々に辞… 続きを読む→
タグ: COLUMN.
経を、営する。
最近、喫茶ピーコックはめちゃくちゃいい感じに仕上がってきたなぁと思う。 毎朝、いつもの人たちが順繰り入ってきては「おはよう~」とか言いあって、注文なんか聞かないし、いらっしゃいませなんて言わない。だいたい知ってる。 大谷の肩の話とか、まだ蚊が… 続きを読む→
この先10年を、僕はどう生きるか
こないだ、ミナミの某路地にあるバーに行ってきた。 10年近く前に友達に連れてきてもらったんだけど、場所もよく覚えてなかったので屋号だけを頼りに周りの人に尋ねたりしながらやっと辿り着いた。 ・・ あの時のことは今もよく覚えている。 … 続きを読む→
ジャーナリング。
いま、ひさしぶりにここで書いてるんだけど、スマホじゃなくてキーボードでキーをパチパチ打ってます。 なんかこう言うと年寄りくさいけど、このブログを書く時はあらたまっていてちょうどいい。 PEACOCK64のほうはスマホで書く時もあるけど、いろいろ試した結果、… 続きを読む→
鶏が先か卵が先か、麺が先かスープが先か、みたいな話。
もうずいぶん昔からネットに文章を書いてるんだけど、人から「よくそこまでマメに書けますね」とか「文章書くのうまいですね」とか言われることあるんですよ。 僕としては喋ってるのと同じ感じで言いたいこと(書きたいこと)をパチパチ打ち込んでいって、最後に見返して少し編集したり… 続きを読む→
手段と目的
よく、「手段が目的化している!」なんて言うじゃないですか。 たとえば、「集客するためにブログを書く」でいうと、 「集客する」が目的で 「ブログを書く」ことが目的を達成するための手段な… 続きを読む→
ごきげんさん。
こないだ、ネットの記事で「なぜ、おじさんの機嫌は悪いのか?」みたいな考察があったんですよ。 この場合の「おじさん」はおそらく、50~70歳あたりだったのでまぁ、おじいさんとの挟間くらいだと思うんだけど。 電車や街かど… 続きを読む→
より少なく、しかしより良く
「エッセンシャル思考」だ「エフォートレス思考」だと言われるように、優先順位だったり何にフォーカスして暮らすかというようなことがより重要になってきたと思う。 コロナ以降、あらゆる分野でオンライン化が進んだわけだけど「人類は距離を克服した!」とガッツポー… 続きを読む→